2013年02月03日
お引越しします(^O^)/
約1年半、おてもやんブログでお世話になり、たくさんの素敵な方々と
交流を深めることが出来ました。
2月より、天草のブログサイトへ引っ越すことにしました。
皆さんには感謝しています♪
またこれからもよろしくお願いしますm(__)m
新しいブログは、「ラクダのまんま」・・・こちらです。
交流を深めることが出来ました。
2月より、天草のブログサイトへ引っ越すことにしました。
皆さんには感謝しています♪
またこれからもよろしくお願いしますm(__)m
新しいブログは、「ラクダのまんま」・・・こちらです。
Posted by りほま at
17:38
│Comments(0)
2013年01月23日
最近の私…( ̄∀ ̄)
またまたお久しぶりの私です(^_^;)
はい、元気してますよ!(^^)!・・・って誰も心配してないですよね^_^;
昨日はベビーマッサージ教室しましたよ。
韓国の方とご結婚された地元の若いお友達が一ヶ月半の秀(しゅう)君と
参加されました。
真剣に受講され、帰宅後、早速マッサージもされてみたそうです。
2月の半ばまでご実家にいらっしゃるので、来月も参加したいとの嬉しいコメントを
頂きました♪ (可愛い秀くんに見とれてしまい写真を撮り忘れちゃいました(;_;))
ところで最近の私はというと・・・
朝は、4時10分起床・・・主人が5時30分には仕事に出かけるのでお弁当作ります。
6時過ぎには、朝ごはんなどの支度も出来上がり、ちょっとぐうたらしたり・・・
新聞よんだり・・・洗濯したり・・・と、エンジンを温めています。
読みたい本もたまってます。(-_-;)
中でも最近のオススメは、稲盛和夫さんの「生き方」という本です。
まだ半分も読んでませんが、読み始めから響く言葉がじゃんじゃんあります。
いつも何冊か持ち歩いて、合間に読んだりしています。

したい事やしないといけない事も溜まっていますが・・・
寒いので身体も動きません(>_<)
夜は、夕食の片付けをしたら・・・次女とビリー・ブートキャンプを30分位して・・・
来る春に向けて身体づくりをしています。
朝が早いのでなるべく早く寝ています。
なので、ブログの更新もサボリ気味な今日この頃です・・・
仕事の体勢に変化があるので来月からブログの異動を考えています。
詳しくは、また報告しますね・・・・
では、今からお仕事に行ってきまーす(^O^)/
はい、元気してますよ!(^^)!・・・って誰も心配してないですよね^_^;
昨日はベビーマッサージ教室しましたよ。
韓国の方とご結婚された地元の若いお友達が一ヶ月半の秀(しゅう)君と
参加されました。
真剣に受講され、帰宅後、早速マッサージもされてみたそうです。
2月の半ばまでご実家にいらっしゃるので、来月も参加したいとの嬉しいコメントを
頂きました♪ (可愛い秀くんに見とれてしまい写真を撮り忘れちゃいました(;_;))
ところで最近の私はというと・・・
朝は、4時10分起床・・・主人が5時30分には仕事に出かけるのでお弁当作ります。
6時過ぎには、朝ごはんなどの支度も出来上がり、ちょっとぐうたらしたり・・・
新聞よんだり・・・洗濯したり・・・と、エンジンを温めています。
読みたい本もたまってます。(-_-;)
中でも最近のオススメは、稲盛和夫さんの「生き方」という本です。
まだ半分も読んでませんが、読み始めから響く言葉がじゃんじゃんあります。
いつも何冊か持ち歩いて、合間に読んだりしています。

したい事やしないといけない事も溜まっていますが・・・
寒いので身体も動きません(>_<)
夜は、夕食の片付けをしたら・・・次女とビリー・ブートキャンプを30分位して・・・
来る春に向けて身体づくりをしています。
朝が早いのでなるべく早く寝ています。
なので、ブログの更新もサボリ気味な今日この頃です・・・
仕事の体勢に変化があるので来月からブログの異動を考えています。
詳しくは、また報告しますね・・・・
では、今からお仕事に行ってきまーす(^O^)/
Posted by りほま at
11:44
│Comments(4)
2013年01月09日
ベビーマッサージ&骨盤体操☆
昨日から学校も始まり、お正月気分も抜けて通常モードに切り替わりましたが、
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
でもやっぱり寒いですね・・・(>_<)
手がかじかみます・・・
さてさて、第3回目となりますベビーマッサージ教室ですが・・・

今月は、下記のように開催します。
★日時 : 1月22日(火) 10時~12時
★場所 : 天草市志柿町公民館 和室
★入場無料
★バスタオルをご持参ください。
先月は、2組の親子さんが参加され、ゆっくりのんびりやりました。
ベビーマッサージ後、簡単な骨盤体操もします。
お気軽にご参加ください\(^o^)/
※お問い合せ 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
でもやっぱり寒いですね・・・(>_<)
手がかじかみます・・・
さてさて、第3回目となりますベビーマッサージ教室ですが・・・

今月は、下記のように開催します。
★日時 : 1月22日(火) 10時~12時
★場所 : 天草市志柿町公民館 和室
★入場無料
★バスタオルをご持参ください。
先月は、2組の親子さんが参加され、ゆっくりのんびりやりました。
ベビーマッサージ後、簡単な骨盤体操もします。
お気軽にご参加ください\(^o^)/
※お問い合せ 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
2013年01月03日
☆同窓会☆
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
昨日2日は、私の誕生日でした
そして中学校の同窓会がありました。
前回から5年ぶりに懐かしい友達と再会しました。

幼なじみに会うと若かった少女時代にすっかりタイムスリップ
話はつきませんでした。
一人の男子が、「中学時代に俺をを好きだといっていた人がいなかったかなぁ~?」発言に
端を発して、集まったみんなに「中学時代に好きだった人を書こう」というアンケートが
はじまり・・・・
無記名で投票することになりました
もうずーっと昔の話しということもあり、みんな正直に書いたようです。
もちろん、私も・・・(^^ゞ 中学時代に片思いだった彼の名前を書きましたよΣ(*´∀`*;)ドキッ!!
そして、発表があり・・・きっと彼は私が書いたことは分かったと思います。(あ・・・照れるぅ)
次回の開催時は50歳☆
できればこのまま歳を取らず、シワを増やさず、キープして再会したいと願う私でした(#^^#)
今年のテーマは「チェンジ」です!
変化の年にしたいと思います!

今年もよろしくお願いします。
昨日2日は、私の誕生日でした

そして中学校の同窓会がありました。
前回から5年ぶりに懐かしい友達と再会しました。

幼なじみに会うと若かった少女時代にすっかりタイムスリップ

話はつきませんでした。
一人の男子が、「中学時代に俺をを好きだといっていた人がいなかったかなぁ~?」発言に
端を発して、集まったみんなに「中学時代に好きだった人を書こう」というアンケートが
はじまり・・・・
無記名で投票することになりました

もうずーっと昔の話しということもあり、みんな正直に書いたようです。
もちろん、私も・・・(^^ゞ 中学時代に片思いだった彼の名前を書きましたよΣ(*´∀`*;)ドキッ!!
そして、発表があり・・・きっと彼は私が書いたことは分かったと思います。(あ・・・照れるぅ)
次回の開催時は50歳☆
できればこのまま歳を取らず、シワを増やさず、キープして再会したいと願う私でした(#^^#)
今年のテーマは「チェンジ」です!
変化の年にしたいと思います!
Posted by りほま at
21:46
│Comments(2)
2012年12月31日
大晦日
今年も残すところあと1時間あまりとなりました。
あっという間の一年でしたが・・・
振り返ると結構いろんなことがあった年でもありました。
長男の就職とUターン・・・
長女との起業・・・
次女の高校入学・・・
でも、大晦日の今夜は、家族でコタツに入って紅白歌合戦を観ている・・・
結局、幸せな一年だったのでしょう(*^^*)
お世話になった皆さんありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。m(__)m
よい年をお迎えくださいね~\(^o^)/
あっという間の一年でしたが・・・
振り返ると結構いろんなことがあった年でもありました。
長男の就職とUターン・・・
長女との起業・・・
次女の高校入学・・・
でも、大晦日の今夜は、家族でコタツに入って紅白歌合戦を観ている・・・
結局、幸せな一年だったのでしょう(*^^*)
お世話になった皆さんありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。m(__)m
よい年をお迎えくださいね~\(^o^)/
タグ :行く年来る年
Posted by りほま at
22:27
│Comments(2)
2012年12月15日
ケーキー作り☆彡
今日は、次女の通う高校で保護者向けのケーキ作りの研修がありました。
まずは、パウンドケーキを1本づつ作りました。
マーガリンに砂糖を加え、泡立て器でクリーム状に混ぜ混ぜしたり、
卵白を泡立てたりと、腕をつかいました^_^;

パウンドケーキを焼いている間に、すでに準備してあるスポンジケーキに、デコレーションする作業を
しました。
2年生の生徒さんや担当の先生方にも手伝っていただき、飾り付けました。
今日はなんと偶然にも長女の誕生日☆彡
こんな感じに仕上げました。

参加された皆さんのケーキも素敵に出来上がり勢ぞろい・・・♪

普段 経験できない作業をしてとっても楽しかったです(^-^)
焼きあがったパウンドケーキと飾りつけたケーキは、持ち帰りました。
美味しかったです♪
やっぱり手作りって楽しいですね♪♪♪
まずは、パウンドケーキを1本づつ作りました。
マーガリンに砂糖を加え、泡立て器でクリーム状に混ぜ混ぜしたり、
卵白を泡立てたりと、腕をつかいました^_^;

パウンドケーキを焼いている間に、すでに準備してあるスポンジケーキに、デコレーションする作業を
しました。
2年生の生徒さんや担当の先生方にも手伝っていただき、飾り付けました。
今日はなんと偶然にも長女の誕生日☆彡
こんな感じに仕上げました。

参加された皆さんのケーキも素敵に出来上がり勢ぞろい・・・♪

普段 経験できない作業をしてとっても楽しかったです(^-^)
焼きあがったパウンドケーキと飾りつけたケーキは、持ち帰りました。
美味しかったです♪
やっぱり手作りって楽しいですね♪♪♪
Posted by りほま at
23:25
│Comments(2)
2012年12月04日
☆ベビーマッサージ教室☆
12月に入り、寒さも強くなってきましたね(;´Д`)
それに日照時間も短くなり、あっという間に一日が終わるような気がします。
って、歳のせいでしょうか??(^_^;)

さて、先月より始めましたベビーマッサージ教室。
今月は、下記のように開催します。
★日時 : 12月18日(火) 10時~12時
★場所 : 天草市志柿町公民館 和室
★入場無料
★バスタオルをご持参ください。
1回目の先月は、和室に温かい日差しが差し込み、とっても気持ちよかったですよ♪
ベビーマッサージ後、簡単な骨盤体操もします。
お気軽にご参加ください\(^o^)/
※お問い合せ 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
それに日照時間も短くなり、あっという間に一日が終わるような気がします。
って、歳のせいでしょうか??(^_^;)

さて、先月より始めましたベビーマッサージ教室。
今月は、下記のように開催します。
★日時 : 12月18日(火) 10時~12時
★場所 : 天草市志柿町公民館 和室
★入場無料
★バスタオルをご持参ください。
1回目の先月は、和室に温かい日差しが差し込み、とっても気持ちよかったですよ♪
ベビーマッサージ後、簡単な骨盤体操もします。
お気軽にご参加ください\(^o^)/
※お問い合せ 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
2012年11月25日
フラワーアレンジメント☆
昨日、高1の次女は、「花まつり 学生アレンジメントコンテスト」というのに参加してきました。
テーマは、「リトルガーデン・もうすぐクリスマス」とのこと。
これは、その作品です。

2年、3年の先輩に混じって1年生では一人だけ付いていったみたいです。
ほとんど練習もせずの初参加。
なので、素人同然の出来上がりだったようです^_^;
お声がかかると、何にでもチャレンジしたくなるようで・・・(^_^;)
まっ、作品は持ち帰り、我が家に飾れたのでよかった、よかった(^^)
お次は何に挑むのかな・・・?
テーマは、「リトルガーデン・もうすぐクリスマス」とのこと。
これは、その作品です。

2年、3年の先輩に混じって1年生では一人だけ付いていったみたいです。
ほとんど練習もせずの初参加。
なので、素人同然の出来上がりだったようです^_^;
お声がかかると、何にでもチャレンジしたくなるようで・・・(^_^;)
まっ、作品は持ち帰り、我が家に飾れたのでよかった、よかった(^^)
お次は何に挑むのかな・・・?
タグ :フラワーアレンジメントチャレンジ
Posted by りほま at
22:45
│Comments(4)
2012年11月18日
ベビーマッサージ会
娘の骨盤体操とコラボして本格的にベビーマッサージ教室を
開催しようと計画しました(^^)
セラピストとしては、まだまだ未熟ですが、まずは行動することからと思い
始めることにしました。
いろんな方との出会いを楽しみにしています♪

★日時 : 11月20日(火)
10時~12時
★会場 : 天草市志柿町公民館 和室
★参加無料
※参加の方は、バスタオルをご持参ください。
※連絡先 : 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
開催しようと計画しました(^^)
セラピストとしては、まだまだ未熟ですが、まずは行動することからと思い
始めることにしました。
いろんな方との出会いを楽しみにしています♪

★日時 : 11月20日(火)
10時~12時
★会場 : 天草市志柿町公民館 和室
★参加無料
※参加の方は、バスタオルをご持参ください。
※連絡先 : 幸せのミカタ ほっぺの会
樫木 080-5258-2581
2012年11月17日
寒くなりましたね(*_*)
11月も半ばを過ぎて本当に寒くなって来ましたね^^;
我が家の男性陣(主人と息子)のお弁当箱も、冬支度のランチジャーになりました。
もちろん大きいほうが主人のランチジャーです。
一昨日から温かいご飯と味噌汁入りのお弁当になりましたが、
食の細い息子からは、ご飯を減らして欲しいとの申告がありました(^_^;)
それでもずいぶん食べるようになったので、これからも体の成長に期待したいしているところです♪
若い時の食生活は、将来発症するかもしれない病気に大きく関わっているといわれています。
最近、特にコンビニの出店が目立ち、食生活への影響が少々心配です。
今月から、ベビーマッサージ教室や骨盤体操教室を少しずつ始めるので、そういう場で
お母さん方と一緒に勉強していきたいと思っています。

話は変わって、先週、天草の福連木という地区のふるさと祭りで、子供達がゲットしてきた
紅白のお餅を水に浸けていました♪

今朝は、それを使って餅ピザを作ってみました☆
カラフルですが、美味しいのが出来ましたよ(^^)v

今日の天草は朝らか冷たい雨が降っています。
皆さんも風邪などに気をつけてくださいね☆彡
ではでは・・・m(__)m
我が家の男性陣(主人と息子)のお弁当箱も、冬支度のランチジャーになりました。
もちろん大きいほうが主人のランチジャーです。
一昨日から温かいご飯と味噌汁入りのお弁当になりましたが、
食の細い息子からは、ご飯を減らして欲しいとの申告がありました(^_^;)
それでもずいぶん食べるようになったので、これからも体の成長に期待したいしているところです♪
若い時の食生活は、将来発症するかもしれない病気に大きく関わっているといわれています。
最近、特にコンビニの出店が目立ち、食生活への影響が少々心配です。
今月から、ベビーマッサージ教室や骨盤体操教室を少しずつ始めるので、そういう場で
お母さん方と一緒に勉強していきたいと思っています。

話は変わって、先週、天草の福連木という地区のふるさと祭りで、子供達がゲットしてきた
紅白のお餅を水に浸けていました♪

今朝は、それを使って餅ピザを作ってみました☆
カラフルですが、美味しいのが出来ましたよ(^^)v

今日の天草は朝らか冷たい雨が降っています。
皆さんも風邪などに気をつけてくださいね☆彡
ではでは・・・m(__)m
Posted by りほま at
11:09
│Comments(4)
2012年11月03日
あともどり…☆
お久しぶりでーす(^^)
皆さんお元気ですか? 私も変わらず元気にしております♪
今年も11月になりましたね。気温もぐんと下がり・・・
我が家も延び延びになっていた衣替えをしています^_^;
(でも面倒な事なのではかどらない私です・・・)
さて、我が家の次女で末っ子のわんぱく娘は、高校1年生。
最近、ヘアアイロンを購入して朝の髪の支度に時間をとっています。
(その前に制服のブラウスにアイロンかけなさい!ヽ(`Д´)ノプンプン)
先日、2つ結びにするといって私の手を借りたんですが・・・
結んであげていると「私、お母さんから髪を結んでもらうの初めてだよね?」
って聞いてきました。・・・そうかな~と思いつつ・・・・
もともと男まさりだった娘はショートカットばかりだったので、結ぶ髪も、色気もなかったような・・・

まっ、今にしてしてあげることもありかな・・・・と思う私。
振り返らなければ可愛い女子高生なんですよ~~~(^_^;)

それから、長男は、臨時の仕事ですが、働きはじめて一ヶ月経ちました(^^)v
毎日、お弁当を持たせています。
「たまには、今日のお弁当美味しかったよ~とか言ったらいいのに・・・」と
リクエストする私に、「美味しかよ~。俺が弁当作ってもらうのは小5以来ばい」との
こたえ・・・
高校は寮だったので、作ることなかったんですが、今、その分を作っているのかも・・・と
思う私です。
子供の成長には欠かせないいろんな段階があるのかもしれません。
面倒なようでもその時々で手をかけていかないと、どこかでやらなきゃいけない
事もおきるのでしょうね(^^)
あっ、それから真ん中の長女は、私と整体&リンパマッサージのお仕事・・ぼちぼちやってます。
今日は、ご近所でゴミなど燃やしながら焼き芋も焼いていますよ♪
すっかり、おばちゃんぽくなっています^_^;
まだまだ子育て真っ最中の私でーす♪
いつまでも若く元気でいなきゃですね!(^^)!
皆さんお元気ですか? 私も変わらず元気にしております♪
今年も11月になりましたね。気温もぐんと下がり・・・
我が家も延び延びになっていた衣替えをしています^_^;
(でも面倒な事なのではかどらない私です・・・)
さて、我が家の次女で末っ子のわんぱく娘は、高校1年生。
最近、ヘアアイロンを購入して朝の髪の支度に時間をとっています。
(その前に制服のブラウスにアイロンかけなさい!ヽ(`Д´)ノプンプン)
先日、2つ結びにするといって私の手を借りたんですが・・・
結んであげていると「私、お母さんから髪を結んでもらうの初めてだよね?」
って聞いてきました。・・・そうかな~と思いつつ・・・・
もともと男まさりだった娘はショートカットばかりだったので、結ぶ髪も、色気もなかったような・・・

まっ、今にしてしてあげることもありかな・・・・と思う私。
振り返らなければ可愛い女子高生なんですよ~~~(^_^;)

それから、長男は、臨時の仕事ですが、働きはじめて一ヶ月経ちました(^^)v
毎日、お弁当を持たせています。
「たまには、今日のお弁当美味しかったよ~とか言ったらいいのに・・・」と
リクエストする私に、「美味しかよ~。俺が弁当作ってもらうのは小5以来ばい」との
こたえ・・・
高校は寮だったので、作ることなかったんですが、今、その分を作っているのかも・・・と
思う私です。
子供の成長には欠かせないいろんな段階があるのかもしれません。
面倒なようでもその時々で手をかけていかないと、どこかでやらなきゃいけない
事もおきるのでしょうね(^^)
あっ、それから真ん中の長女は、私と整体&リンパマッサージのお仕事・・ぼちぼちやってます。
今日は、ご近所でゴミなど燃やしながら焼き芋も焼いていますよ♪
すっかり、おばちゃんぽくなっています^_^;
まだまだ子育て真っ最中の私でーす♪
いつまでも若く元気でいなきゃですね!(^^)!
Posted by りほま at
11:48
│Comments(4)
2012年10月22日
アーティスト村☆
昨日は、牛深の鬼貫崎海岸にあるレストハウス結乃里さんのイベントに
出店参加してきました。(結乃里さんのブログはこちら→://usibukayuinosato.otemo-yan.net/)
すごーくいいお天気に恵まれ、最高のロケーションで
私も娘もそこにいるだけで大満足でした(*^_^*)

広場では、バンド演奏もあり、私の大好きな長渕剛のつ・も・り…さんの歌もあって
出店のマッサージそちのけで聞き入っていました♪♪

第1回目の開催ということと地域の秋の行事と重なりいろんな方をご案内できなかった
ことがとっても残念でした(ToT)
手作りのカヌーを展示出店された方がいらっしゃって、その方はボードに乗って
海の上をス~イスイと滑ってらっしゃいました。
太陽の優しい光を浴びて静かな海に浮かぶその光景はなんとも幻想的な
ものでした。

あ~天草に生まれてよかった~と思える一日でした☆彡
次回が楽しみです(^^)v
出店参加してきました。(結乃里さんのブログはこちら→://usibukayuinosato.otemo-yan.net/)
すごーくいいお天気に恵まれ、最高のロケーションで
私も娘もそこにいるだけで大満足でした(*^_^*)

広場では、バンド演奏もあり、私の大好きな長渕剛のつ・も・り…さんの歌もあって
出店のマッサージそちのけで聞き入っていました♪♪

第1回目の開催ということと地域の秋の行事と重なりいろんな方をご案内できなかった
ことがとっても残念でした(ToT)
手作りのカヌーを展示出店された方がいらっしゃって、その方はボードに乗って
海の上をス~イスイと滑ってらっしゃいました。
太陽の優しい光を浴びて静かな海に浮かぶその光景はなんとも幻想的な
ものでした。

あ~天草に生まれてよかった~と思える一日でした☆彡
次回が楽しみです(^^)v
Posted by りほま at
10:52
│Comments(11)
2012年10月12日
秋桜☆
主人が10月から熊本への通勤になり、朝は4時起きでお弁当を作る生活にも
だいぶん慣れてきたこの頃です。
バタバタとしているうちにあたりはすっかり秋色になり・・・
つい先日、マッサージに来て下さったお客様が、施術を受けながら娘に
「コスモスの花が好き」とおっしゃったそうで、早速、地元のコスモス畑に
行ってみました。・・・すごーい・・・きれーい・・・\(^o^)/
と、娘と感動しました。

このコスモス畑(田んぼ)は、地元の秋祭りの行列が通る場所で、コスモスを背景に
進む行列は、カメラマンにはたまらないスポットです(^^)
今月21日が秋祭りです。

早速私達もパチリ!
娘は、そのお客様へと写真を入れられる鏡を購入して作っていました。
(今は、どんなのでもあるんですね♪)
春の桜・・・そして秋の桜・・・日本の四季は素敵ですね☆彡
お客様との会話に私達も秋を感じることができて幸せでした(*^_^*)
だいぶん慣れてきたこの頃です。
バタバタとしているうちにあたりはすっかり秋色になり・・・
つい先日、マッサージに来て下さったお客様が、施術を受けながら娘に
「コスモスの花が好き」とおっしゃったそうで、早速、地元のコスモス畑に
行ってみました。・・・すごーい・・・きれーい・・・\(^o^)/
と、娘と感動しました。

このコスモス畑(田んぼ)は、地元の秋祭りの行列が通る場所で、コスモスを背景に
進む行列は、カメラマンにはたまらないスポットです(^^)
今月21日が秋祭りです。

早速私達もパチリ!
娘は、そのお客様へと写真を入れられる鏡を購入して作っていました。
(今は、どんなのでもあるんですね♪)
春の桜・・・そして秋の桜・・・日本の四季は素敵ですね☆彡
お客様との会話に私達も秋を感じることができて幸せでした(*^_^*)
Posted by りほま at
10:33
│Comments(4)
2012年10月06日
☆体組成計☆
10月に入り秋らしくなりましたね。
秋というと、スポーツに読書に・・・そして食欲の秋です。
これから食べ物も美味しくなりついついパクパクの幸せな季節です(^^)
昨日、私は会員になっている企業が主催するウェイトマネージメントシステムの
トレーナーズトレーニングを受講するために、朝5時出発で久しぶりに福岡に
行ってきました♪
10時~18時まで健康に関する(特に肥満)に関する研修を受けてきました。
中でも「脂肪と一緒に病気を引き寄せている」というフレーズは、頭に残りました。
健康で幸せな人生をおくるためにお互い気をつけたいものです。
研修終了後、「体組成計」という体の成分を分析する装置で
自分の体の筋肉や脂肪などの割合を測定してきました。

計量器に裸足で乗り、性別、年齢、身長を入力して左右のグリップを両手で
握ってしばらく立っていると約2分程で測定されます。

結果はというと・・・
自分で思っていたよりもよい結果でしたよ(^^)v
予想どおり、筋力が若干弱く、脂肪を落とした方がよいようでした。
自分の体の状態を知るいい機会でした。
明日は地区の運動会です。
あれからもう1年・・・今年もへたりそうですが、頑張りまーす\(^o^)/
秋というと、スポーツに読書に・・・そして食欲の秋です。
これから食べ物も美味しくなりついついパクパクの幸せな季節です(^^)
昨日、私は会員になっている企業が主催するウェイトマネージメントシステムの
トレーナーズトレーニングを受講するために、朝5時出発で久しぶりに福岡に
行ってきました♪
10時~18時まで健康に関する(特に肥満)に関する研修を受けてきました。
中でも「脂肪と一緒に病気を引き寄せている」というフレーズは、頭に残りました。
健康で幸せな人生をおくるためにお互い気をつけたいものです。
研修終了後、「体組成計」という体の成分を分析する装置で
自分の体の筋肉や脂肪などの割合を測定してきました。

計量器に裸足で乗り、性別、年齢、身長を入力して左右のグリップを両手で
握ってしばらく立っていると約2分程で測定されます。

結果はというと・・・
自分で思っていたよりもよい結果でしたよ(^^)v
予想どおり、筋力が若干弱く、脂肪を落とした方がよいようでした。
自分の体の状態を知るいい機会でした。
明日は地区の運動会です。
あれからもう1年・・・今年もへたりそうですが、頑張りまーす\(^o^)/
Posted by りほま at
11:42
│Comments(0)
2012年09月28日
トイレ、窓、庭☆
7月に参加した樋口さん(おてブロ 笑顔のむこうにhttp://ryugaku.otemo-yan.net/)の講演会での
お話しの中で、トイレ掃除のお話しを聞き、それからしばらく経ってから
私も毎日トイレ掃除をやっています。

前々から関心はあったのですが、なかなか実行に移せずにいたんですよね~^_^;
どうせ3日坊主だろうから、はじめからやらない方がいいかな・・・と思っていました。
そんなこんなではじめた毎朝のトイレ掃除・・・
どうしても無理な時が2日ほどありましたが、ここ2ヶ月継続してやっていますよ(^^)
我が家のトイレは男女兼用の洋式で、トイレも狭いです。
なので、拭き掃除もすぐ終わります。が・・・
毎日やっていると何だか清々しくて、向かい合ったトイレさんから「ありがとう」って
お礼を言ってもらっているような気分になります♪
私がトイレの掃除をするようになってから、長女は母屋とサロンの間の土間を
ほうきで掃くようになりました。これも継続しています。
帰ってきた長男には、窓を1ヶ所ずつ拭いてもらっていました。
窓を掃除すると先の見通しがたつとの事ではじめた窓拭きですが(本人は知りませんが)
とりあえずの仕事も見つかり、昨日から働き始めました(^^)
そんなこんな今日この頃です☆彡
お話しの中で、トイレ掃除のお話しを聞き、それからしばらく経ってから
私も毎日トイレ掃除をやっています。

前々から関心はあったのですが、なかなか実行に移せずにいたんですよね~^_^;
どうせ3日坊主だろうから、はじめからやらない方がいいかな・・・と思っていました。
そんなこんなではじめた毎朝のトイレ掃除・・・
どうしても無理な時が2日ほどありましたが、ここ2ヶ月継続してやっていますよ(^^)
我が家のトイレは男女兼用の洋式で、トイレも狭いです。
なので、拭き掃除もすぐ終わります。が・・・
毎日やっていると何だか清々しくて、向かい合ったトイレさんから「ありがとう」って
お礼を言ってもらっているような気分になります♪
私がトイレの掃除をするようになってから、長女は母屋とサロンの間の土間を
ほうきで掃くようになりました。これも継続しています。
帰ってきた長男には、窓を1ヶ所ずつ拭いてもらっていました。
窓を掃除すると先の見通しがたつとの事ではじめた窓拭きですが(本人は知りませんが)
とりあえずの仕事も見つかり、昨日から働き始めました(^^)
そんなこんな今日この頃です☆彡
Posted by りほま at
13:13
│Comments(4)
2012年09月21日
丸京さん☆彡
今日は、長女と婚礼貸衣装の丸京さんへ行って来ました。
以前から一度訪問してみたかったので、お友達の社員さんが時間を空けて下さったので
やっと実現しました。

お店に入ると、ウェディングの衣装がお出迎え☆彡
やっぱりいいですね~♪ 見ているだけで幸せになります♥

2Fに案内していただくと成人式用の着物などたくさんありました。
見ていると飽きませんねぇ~(^^)

我が家のサロンのチラシも置いて頂きありがとうございましたm(__)m
★丸京さんは、天草市亀場町亀川
22-4049 です
以前から一度訪問してみたかったので、お友達の社員さんが時間を空けて下さったので
やっと実現しました。

お店に入ると、ウェディングの衣装がお出迎え☆彡
やっぱりいいですね~♪ 見ているだけで幸せになります♥

2Fに案内していただくと成人式用の着物などたくさんありました。
見ていると飽きませんねぇ~(^^)

我が家のサロンのチラシも置いて頂きありがとうございましたm(__)m
★丸京さんは、天草市亀場町亀川


Posted by りほま at
22:15
│Comments(2)
2012年09月16日
断捨離中〜♪
皆さんお元気ですか?
息子が帰ってきてからはや1ヶ月が過ぎました・・・(^^)
息子は、地元での就活をしたり、家族とあちらこちらに出かけて過ごしています。
都会にこだわらなくても地元での求人も結構あるもので、ちょっと視点が変わりました。

私はというと、サロンの手伝いの合間に、大掃除をやっています。
結婚以来、手を付けていなかった所までを、少しづつですが断舎離しています。
先日、車庫にずーっと置きっぱなしにしていたオモチャ箱を開けて仕分けました。
お世話になったオモチャさん達に感謝しながら処分しました。
そこで久しぶりに再会したオルゴール付のロボットくんです。
ネジを回すと「オモチャの行進曲」が流れて癒されました。
しばし息子もいるし、せっかくなので今のうちに「秋の大掃除」しようと思います!(^^)!
PS. 連休は大型で強い台風が接近しますね。皆さんも気をつけてお過ごしください☆彡
息子が帰ってきてからはや1ヶ月が過ぎました・・・(^^)
息子は、地元での就活をしたり、家族とあちらこちらに出かけて過ごしています。
都会にこだわらなくても地元での求人も結構あるもので、ちょっと視点が変わりました。

私はというと、サロンの手伝いの合間に、大掃除をやっています。
結婚以来、手を付けていなかった所までを、少しづつですが断舎離しています。
先日、車庫にずーっと置きっぱなしにしていたオモチャ箱を開けて仕分けました。
お世話になったオモチャさん達に感謝しながら処分しました。
そこで久しぶりに再会したオルゴール付のロボットくんです。
ネジを回すと「オモチャの行進曲」が流れて癒されました。
しばし息子もいるし、せっかくなので今のうちに「秋の大掃除」しようと思います!(^^)!
PS. 連休は大型で強い台風が接近しますね。皆さんも気をつけてお過ごしください☆彡
Posted by りほま at
11:16
│Comments(4)
2012年09月07日
時間のプレゼントが、プレゼントの頂点☆
体調を崩した息子に会いに行く道中で読もうと思って、
この本を持って出かけました。
(なんせ天草から列車やバスを乗り継いで行くと5時間もかかるので・・)
長女の本なんですが、息子にも何かヒントに内容があるのではと思ったんです。

パラパラと読み進めていくと・・・
私にビビっとくる言葉がありました。
「時間のブレゼントが、プレゼントの頂点」

つづけて、こう書いてありました・・・
最高のプレゼントは、お金でもなければ高価な宝石でもない。
時間をプレゼントすることだ。
時間のプレゼントというのは、あなたの命のお裾分けだ。
本当に大切な人には物をプレゼントする以上に、会ってゆっくり話をする時間を
プレゼントすることだ。
仕事で忙しいからといって時間をプレゼントすることから逃げてはならない。
大切な人に時間のお裾分けをすること以上に、優先したい仕事があるとしたら、
それこそ命の無駄遣いなのだ。
・・・なるほど・・・
あの時、会いに行ってよかったと思いました(^^)
おかげで息子は、なんとか元気になりました。
いまから、ここからです!(^^)!
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。感謝します。
この本を持って出かけました。
(なんせ天草から列車やバスを乗り継いで行くと5時間もかかるので・・)
長女の本なんですが、息子にも何かヒントに内容があるのではと思ったんです。

パラパラと読み進めていくと・・・
私にビビっとくる言葉がありました。
「時間のブレゼントが、プレゼントの頂点」

つづけて、こう書いてありました・・・
最高のプレゼントは、お金でもなければ高価な宝石でもない。
時間をプレゼントすることだ。
時間のプレゼントというのは、あなたの命のお裾分けだ。
本当に大切な人には物をプレゼントする以上に、会ってゆっくり話をする時間を
プレゼントすることだ。
仕事で忙しいからといって時間をプレゼントすることから逃げてはならない。
大切な人に時間のお裾分けをすること以上に、優先したい仕事があるとしたら、
それこそ命の無駄遣いなのだ。
・・・なるほど・・・
あの時、会いに行ってよかったと思いました(^^)
おかげで息子は、なんとか元気になりました。
いまから、ここからです!(^^)!
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。感謝します。
Posted by りほま at
22:23
│Comments(2)
2012年08月31日
心の健康☆

先週、福岡からUターンしてきた長男ですが、体調もほぼ元に戻り、就活に動き出しました。
話は戻って・・・
福岡で体調崩した翌日、じっとしていても解決しないので、息子と話し合って心療内科に行く事にしました。
そこで、インターネットで福岡にある心療内科を調べたところ・・・びっくり\(◎o◎)/
その病院の多さです。 どこに行こうかと迷うほど福岡市内にはたくさんの心療内科があったんです。
もちろん福岡だけでなく、都会と呼ばれる町にはたくさんあるのでしょうね。たぶん・・・
あ・・みんな心の病を持っているんだなぁ~と思ったのと同時に、ここに一人置いておけない・・・とも
思いました。
とりあえず、アパートに近くの手頃な病院に受診しました。
待合室で待っている間にも30代かなと思われる体格のいい男性2人と、女性1人が受診されていました。
病んでいるように見えない、見るからに元気そうな患者さん達でした。
息子が診察室に入っている間、私は待合室のポスターや冊子を見ていました。
心の病Q&Aには、とっても参考になることが書いてありました。
息子みたいにIT業界で働く人に、うつ状態になる率が高いらしい・・・とか
今後の仕事のことは、即決せずにまずは元気になってから考えましょう・・・などのアドバイスが
書いてありました。
診察を終えた息子が処方してもらった薬は、食後の胃薬と就寝時の安定剤と不安になった時に飲む薬でした。
その後、胃薬は3日ほどと安定剤は2回服用して止めました。
心の病と付き合いながら生活している人が、こんなにもいるなんて・・・
また、自分の息子も仲間入りしそうになったなんて・・・
知らなくて只々驚きました。
生きているといろんな事があるし、いろんな壁も乗り越えなくてはならないのでしょう。
息子が一人で乗り越えなくてはならない壁もきっとあるはずです。
その時、親として、家族として応援できるよう私自身も成長したいと思ったこの夏でした。
皆さんもどうか心身共に元気な毎日を・・・生きる目的を持って・・・笑顔で・・・
素敵な人生を築きあげていきましょう\(^o^)/
決して一人ではありません。時には誰かにもたれかかってもいいんですよ(^^)
人間だもの・・・♪
Posted by りほま at
15:26
│Comments(10)
2012年08月27日
再チャレンジ☆

お盆の休暇後に息子からSOSの電話が・・・
仕事中に体調を崩したらしいのです。
しばらくやり取りをして様子をみていたのですが、その夜に福岡の息子の元へ走りました。
帰省した時から、目の周りのクマがとても気になっていたので、連絡をもらった時は「やっぱり・・・」という感じでした。
自炊しながら頑張っていたようですが、夏の暑さにうまく栄養をとれず心身共に悲鳴をあげたようです。
ベッドに横たわる疲れきった息子の姿に涙が出ました(T_T)
2日間様子を見てたのですが、ひとまず一緒に天草に帰ることにしました。
それから、一週間程ゆっくりして体調を整えてから話し合った結果、天草に帰り生活することに決めました。
会社には、本人が事情を説明し了解頂き、先週末に出勤して退職の手続きを済ませてきました。
今週から地元での就職活動です。
健康な体あっての人生です。 この経験が無駄にならないようにと願うばかりです☆彡
タグ :就職活動
Posted by りほま at
15:18
│Comments(4)