スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月28日

トイレ、窓、庭☆

7月に参加した樋口さん(おてブロ 笑顔のむこうにhttp://ryugaku.otemo-yan.net/)の講演会での
お話しの中で、トイレ掃除のお話しを聞き、それからしばらく経ってから
私も毎日トイレ掃除をやっています。




前々から関心はあったのですが、なかなか実行に移せずにいたんですよね~^_^;

どうせ3日坊主だろうから、はじめからやらない方がいいかな・・・と思っていました。

そんなこんなではじめた毎朝のトイレ掃除・・・
どうしても無理な時が2日ほどありましたが、ここ2ヶ月継続してやっていますよ(^^)

我が家のトイレは男女兼用の洋式で、トイレも狭いです。
なので、拭き掃除もすぐ終わります。が・・・

毎日やっていると何だか清々しくて、向かい合ったトイレさんから「ありがとう」って
お礼を言ってもらっているような気分になります♪

私がトイレの掃除をするようになってから、長女は母屋とサロンの間の土間を
ほうきで掃くようになりました。これも継続しています。

帰ってきた長男には、窓を1ヶ所ずつ拭いてもらっていました。
窓を掃除すると先の見通しがたつとの事ではじめた窓拭きですが(本人は知りませんが)
とりあえずの仕事も見つかり、昨日から働き始めました(^^)

そんなこんな今日この頃です☆彡



  


Posted by りほま at 13:13Comments(4)

2012年09月21日

丸京さん☆彡

今日は、長女と婚礼貸衣装の丸京さんへ行って来ました。
以前から一度訪問してみたかったので、お友達の社員さんが時間を空けて下さったので
やっと実現しました。



お店に入ると、ウェディングの衣装がお出迎え☆彡
やっぱりいいですね~♪ 見ているだけで幸せになります♥




2Fに案内していただくと成人式用の着物などたくさんありました。
見ていると飽きませんねぇ~(^^)




我が家のサロンのチラシも置いて頂きありがとうございましたm(__)m

★丸京さんは、天草市亀場町亀川 電話22-4049 ですぬふりん
 

  


Posted by りほま at 22:15Comments(2)

2012年09月16日

断捨離中〜♪

皆さんお元気ですか?

息子が帰ってきてからはや1ヶ月が過ぎました・・・(^^)

息子は、地元での就活をしたり、家族とあちらこちらに出かけて過ごしています。
都会にこだわらなくても地元での求人も結構あるもので、ちょっと視点が変わりました。




私はというと、サロンの手伝いの合間に、大掃除をやっています。

結婚以来、手を付けていなかった所までを、少しづつですが断舎離しています。

先日、車庫にずーっと置きっぱなしにしていたオモチャ箱を開けて仕分けました。
お世話になったオモチャさん達に感謝しながら処分しました。

そこで久しぶりに再会したオルゴール付のロボットくんです。
ネジを回すと「オモチャの行進曲」が流れて癒されました。

しばし息子もいるし、せっかくなので今のうちに「秋の大掃除」しようと思います!(^^)!


PS. 連休は大型で強い台風が接近しますね。皆さんも気をつけてお過ごしください☆彡  


Posted by りほま at 11:16Comments(4)

2012年09月07日

時間のプレゼントが、プレゼントの頂点☆

体調を崩した息子に会いに行く道中で読もうと思って、
この本を持って出かけました。
(なんせ天草から列車やバスを乗り継いで行くと5時間もかかるので・・)

長女の本なんですが、息子にも何かヒントに内容があるのではと思ったんです。




パラパラと読み進めていくと・・・

私にビビっとくる言葉がありました。

「時間のブレゼントが、プレゼントの頂点」







つづけて、こう書いてありました・・・

最高のプレゼントは、お金でもなければ高価な宝石でもない。
時間をプレゼントすることだ。

時間のプレゼントというのは、あなたの命のお裾分けだ。

本当に大切な人には物をプレゼントする以上に、会ってゆっくり話をする時間を
プレゼントすることだ。
仕事で忙しいからといって時間をプレゼントすることから逃げてはならない。
大切な人に時間のお裾分けをすること以上に、優先したい仕事があるとしたら、
それこそ命の無駄遣いなのだ。

・・・なるほど・・・
あの時、会いに行ってよかったと思いました(^^)

おかげで息子は、なんとか元気になりました。
いまから、ここからです!(^^)!

ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。感謝します。

  


Posted by りほま at 22:23Comments(2)